top of page

防災用品

​ 防災用品は、様々な災害を想定すると、とめどなく増えてしまいます。

 誰が、どういう目的で備えるのか、自分たちが何が必要かを考えて揃えましょう。「普段から使えるもの」を揃え、「普段から使うように心がける」ようにしましょう。

非常持出袋をチェックするイヌを飼っている人
賞味期限をチェックする人
備蓄品をチェックする人

非常用持ち出し品(1日分)の例

 避難1日目をしのぐための、コンパクトな必要最低限の防災グッズを「山二地区公民館合唱サークルFunFunmusic」さんが替え歌で説明してくれます。

  • Youtube

Vol.21 非常持ち出し品(一日分)

災害時二次持ち出し品の例

 避難したあと、安全を確認して自宅へ戻り避難所に持ち出したり、自宅で避難生活を送るうえで必要なものを「山二地区公民館合唱サークルFunFunmusic」さんとマンドリンアンサンブル「Olive」さんが替え歌で説明してくれます。

  • Youtube

Vol.25 災害時二次持ち出し品

非常用持ち出し品の例

非常用持出品(貴重品)
非常用持出品(非常食品等)
非常用持出品(応急医療品)
非常用持出品(生活用品)
非常用持出品(感染症対策)
非常用持出品(その他)

非常用備蓄品の例

非常用備蓄品(非常食品)
非常用備蓄品(燃料)
非常用備蓄品(生活用品)
非常用備蓄品(生活用品)
非常用備蓄品(その他)
  • 最低限「3日分」の備蓄をすること。南海トラフ巨大地震では「1週間分以上」が望ましい。

  • ​非常食備蓄の工夫:ローリングストック法(日常的に非常食を食べ、食べたら買い足すという行為を繰り返し、常に家庭に新しい非常食を備蓄する方法)

防災資機材の例

防災資機材(救出救護)
防災資機材(消火)
防災資機材(避難誘導)
防災資機材(給食給水)
防災資機材(情報)
防災資機材(家の片付け)
bottom of page